タイ人の婚姻要件具備証明書の取得
タイ人の独身証明書と婚姻要件具備証明書の違い
タイ政府機関で発行される独身証明書と婚姻要件具備証明書は、全く別物です。
独身証明書は、タイ国内の区役所及び郡役場で発行されるものです。
結婚されるタイ人本人が役場に出向き発行してもらいます。通常は、独身であることをを証明するタイ人の証人2人を同行していきます。(両親か兄弟姉妹)地区によっては、公務員の証人を要求される場合があります。
婚姻要件具備証明書は、タイ国内の役場では発行されません。
日本であれば、タイ王国大阪総領事館か在京タイ大使館で発行してもらいます。
日本の市区町村では、この婚姻要件具備証明書を婚姻届の添付書類として必ず必要となりなければ、原則受理されません。
2020年6月現在、タイ王国大阪総領事館、在京タイ大使館で、かつて発行されていたタイ人の婚姻要件具備証明書が発行されなくなりました。
現在の領事館、大使館の案内では、
日本の市区町村役場での婚姻手続きの流れ
1. タイ市区役所発行の「婚姻状況証明書」(タイ外務省に認証を受けてから3ヶ月以内)をタイ王国大阪総領事館にて認証を受ける。
2. 日本市区町村役場で婚姻届を提出する。
3. タイ市区役所で婚姻手続きをする為に、婚姻事実が記載されてある 「戸籍謄本」1通を日本市区町村役場から取り寄せる。
4. 日本外務省で「戸籍謄本」の認証を受ける。
5. 日本外務省認証済みの「戸籍謄本」をタイ語に翻訳する
タイ人婚約者の結婚に必要な書類の翻訳対応
タイ人との国際結婚・結婚ビザ
配偶者ビザのことなら
「ビザさぽ」タイランド大阪 click?
住所
〒540-002大阪市中央区本町橋2-23第7松屋ビル303
TEL 06-6809-3944
FAX 06-6809-3945
携帯080-8853-1557(夜間・日祝祭日OK)
E-MAIL teerak.office@gmail.com
地下鉄堺筋線「堺筋本町」駅 5分(12番出口)
地下鉄谷町線/中央線「谷町四丁目」駅 7分(4番出口)
無料相談
タイ人との国際結婚に関し、ご質問等がございましたらお遠慮なくお問い合わせください。
無料相談を行っていますので、まずはお気軽にご相談ください
※相談は完全予約制です。